大阪府豊中市の米田産婦人科は産婦人科・婦人科・女性内科のクリニックです。一般外来、妊婦健診、子宮がん検診、予防接種、思春期外来、避妊、レディースドックなどに対応しております。

妊婦健診について

妊婦健診について

妊娠中は様々な変化が起こりますので、順調な経過の妊婦さんも定期的に妊婦健診を受けることを日本産科婦人科学会も推奨しています。健康な妊娠生活を送る意味でも妊婦健診は定期的に受診しましょう。

妊婦健診では、血圧測定・体重測定・尿検査・血液検査・超音波検査などを毎回行います。
妊婦さんの健康状態や、お腹の赤ちゃんの状態を確認します。またそれぞれの週数に応じて、採血や詳細な超音波検査を行います。
当院では豊中市・箕面市・池田市の受診券を使用することができます。それ以外の大阪府内の市の受診券もおおむね使用可能ですので、ご相談ください。大阪府以外の市町村の方は償還払いとなります。それぞれの自治体に申請方法などはご確認ください。

妊娠したかも?

【まずはご予約を】

超音波検査で子宮内に妊娠しているかを確認します。

妊娠8~12週

【2週間ごとに妊婦健診】

基本健診(血圧測定・体重測定・尿検査・超音波検査)

超音波検査にて、赤ちゃんの心拍を確認し、大きさより分娩予定日を決定します。

そして予定日が決まったら、母子手帳をもらってきてください。
母子手帳は住民票のある市区町村の役所や保健センターでもらうことができます。
母子手帳をもらってきたら、初期検査を行います。

初期検査:血液検査(B型肝炎・C型肝炎・梅毒・HTLV-1・HIV(エイズ)・風疹抗体・血液型・不規則抗体)・子宮頚部細胞診・クラミジア

ご希望のかたはサイトメガロウイルス・トキソプラブマ・甲状腺ホルモン検査も追加で行うことができます。

妊娠12週~22週

【4週間ごとに妊婦健診】

初期検査で問題なければ、基本健診(血圧測定・体重測定・尿検査・超音波検査)

妊娠18週~20週:中期ドック(胎児スクリーニング検査)を行います。通常の超音波検査より詳しく赤ちゃんの状態を検査します。

妊娠23週~27週まで

【2週間ごとに妊婦健診】

基本健診(血圧測定・体重測定・尿検査・超音波検査)

25~27週:採血(グルコースチャレンジテスト:妊娠糖尿病のスクリーニング検査)を行います。

妊娠28週~32週

【2週間ごとに妊婦健診】

基本健診(血圧測定・体重測定・尿検査・超音波検査)

30週ごろ:採血(後期検査)を行います。
後期検査:血液検査(貧血・肝機能検査・腎機能検査など)

それぞれの分娩施設に合わせて、出産する病院・クリニックに向けた紹介状(診療情報提供書)をお渡しします。

RSウイルス母子免疫ワクチンの接種について

当院では28~36週の妊婦さんを対象にRSウイルス母子免疫ワクチン(アブリスボ)の接種を行っています。

ご希望の方は、気軽にご相談ください。

妊婦健診費用について

基本健診料(問診・血圧測定・尿検査・超音波検査)6,000円

妊娠週数によって、基本の妊婦健診料に加えて、以下の検査費用がかかります。
母子手帳に補助券がついていますので、その補助券を使用することで、自己負担は少なくなります。
補助券の金額は市町村によって異なります。

  • 妊娠初期検査(8~12週)24,000円


    1. 血液型(ABO式・RH式)・不規則抗体・血液検査一般・血統・B型肝炎抗原・C型肝炎抗体・HIV抗体・梅毒血清反応・風疹抗体・HTLV-1抗体)
    2. 子宮頚部細胞診
    3. クラミジア検査
  • 胎児スクリーニング検査(18~19週・27~29週ごろ)4,000円

  • グルコースチャレンジテスト(25~26週ごろ)3,000円

  • 後期採血(30~31週ごろ)6,000円

診療時間
9:00~13:00
16:30~18:30

休診日火・木・土曜の午後、日曜、祝日

06-6857-1251
〒560-0032
大阪府豊中市蛍池東町2丁目3-2
阪急「蛍池」駅より徒歩2
駐車場はございません。
近隣コインパーキング等をご利用ください。
  • 建物外観
  • 入口を入って右側階段をお上がりください
PAGETOP
Copyright © 2025 米田産婦人科 All Rights Reserved.